イタリアのアーティスト、レオナルド・ダ・ビンチが死去した。 |

カレンダー
カテゴリ
全体 世界のメディア・ニュース 超過去 宇宙 美容と医学の科学 モバイル・マネー 銀行 電子ブック 人物 性とメディア 未来 戦争と平和 ファッション 自然 音楽 宗教 観光 スポーツ アート 麻薬とメディア 犯罪と裁判 政治 経済 言語 健康 食品 教育 調査 オンライン・ショップ 研究 ロジスティクス EV キャラバン資本主義ビジネス 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2018年 05月 02日
![]() ArtDailyは2018年05月02日に、イタリアの建築家で画家、彫刻家、建築家、科学者、物理学者、数学者、文学者、解剖学者、土木工学者、地質学者、天文学者、植物学者、執筆家。歴史学者、地図製作者など、万能人(錬金術師)のレオナルド・ダ・ビンチ(Leonardo da Vinci/本名:Leonardo di ser Piero da Vinci1452 -1519)がフランスのアンボワーズ城近くのクルーの館(Clos Lucé near the king's castle in Amboise)で、1519年05月02日に死去したと報告した。 今回公開された古文書フォスター(Codex Forster 1¹, 6v-7r)は、レオナルド・ダ・ビンチが1505年頃にペンとインクでイタリアのフィレンツェで書いたもので、「V&A: Forster MS.141/1, Forster Bequest.」と呼ばれ、古文書はビクトリア・アルバート美術館に保存されている。 © V&A Images/Victoria and Albert Museum. 1476年に、レオナルド・ダ・ビンチは当時有名な男娼だった17歳のヤコポ・サルタレリ(Jacopo Saltarelli)にモデルなってくれるように打診したことから、他の3人の若い男性とともに同性愛者として容疑がかけられ、キリスト教の戒律に違反した同性愛者として匿名で告発されたが、証拠不十分で放免されたことがある。 レオナルド・ダ・ビンチは、アンボワーズ城(Amboise, Indre-et-Loire, in present-day France)にある聖フロランタン教会(Chapel of Saint-Hubert in the castle of Amboise)に埋葬されたが、その後、墓が暴かれ、遺骨の行方は見つかっていない。 クルーの館(Clos Lucé near the king's castle in Amboise)のGoogle Earthポインター情報 47°24'36.00"N,0°59'29.00"E または、 47.410000, 0.991389 アンボワーズ城(Amboise, Indre-et-Loire, in present-day France)のGoogle Earthポインター情報 47°24'32.87"N,0°59'24.55"E または、 47.409131, 0.990153 2017-09-29---ラファエルの作品150点を集めた大ラファエル展が、始まった。 2016-12-14---ダ・ビンチの新たな素描、フランスで発見?! 2016-04-15---トスカーナにあるモナリザゆかりの別荘売却! 2015-05-28---レオナルド・ダ・ビンチについての事実。 2014-12-22---フィレンツェで地震頻発、「ダビデ像」崩壊の恐れ! 2014-12-14---レオナルド・ダ・ビンチの「Early Mona Lisa」と呼ばれる一卵性双生児を初公開。 2014-10-24---カラヴァッジョの「エクスタシー中のマグダラのマリア」の鑑定結果。 2014-05-03---ダ・ヴィンチは3D「モナリザ」を作ったか? 2014-05-01---ミケランジェロのダビデ像、その自らの重さで崩壊の危険! 2014-03-12---歴史のない米国の歴史家は、モナリザが「男女同権論者の肖像」 2013-11-19---もうすぐ、「モナリザ」が回復されて100周年。 2013-11-13---「ピノッキオ」ゆかりの大邸宅、14億円で販売中! 2013-08-28---レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖スケッチ。 2013-08-10---フィレンツェの墓は、「モナリザ」を発見するために開けられた! 2012-09-28---肖像画「アイルワースのモナリザ(Isleworth Mona Lisa)」はダビンチの作品と鑑定。 2012-07-24---イタリア修道院で、「モナリザ」の遺骨を発見か!? 2011-12-06---消えたダ・ビンチ(Lost Da Vinci)、アートのプロンプト! 2011-08-21---モナリザの泥棒は「イタリアの英雄だ」 2011-08-21---「モナリザ」が盗まれて100周年。 2011-02-02---モナ・リザのモデルは男だったという新説が登場! 2010-12-13---モナ・リザの「目」が語る新しいダビンチ・コード!? 2010-07-15---レオナルド・ダ・ヴィンチのぼかし技法を精査。 2009-08-02---ルーブル美術館の「モナ・リザ」にティーカップ投げつけられた。 1978-11-20---イタリアの画家ジョルジオ・キリコが死去した。 1974-04-20---名画「モナ・リザ」が東京国立博物館で公開された。 1913-12-12---盗み出された「モナ・リザ」が見つかった。 1911-08-21---ルーブル美術館から「モナ・リザ」が盗まれた。 1882-10-19---イタリアの画家で彫刻家のウンベルト・ボッチョーニが生まれた。 1842-12-31---イタリアの画家ジョヴァンニ・ボルディーニが生まれた。 1712-10-05---イタリアの画家フランチェスコ・グアルディが生まれた。 1696-03-05---イタリアの画家ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロが生まれた。 1695-04-03---オランダの画家メルヒオール・ドンデクーテルが死去した。 1610-07-18---イタリアのバロック時代の画家カラヴァッジオが死去した。 1609-07-15---イタリアのバロックの画家アンイバレ・カラッチが死去した。 1607-09-22---イタリアの画家アレッサンドロ・アローリが死去した。 1593-07-11---イタリアの画家ジュゼッペ・アルチンボルドが死去した。 1593-03-13---フランスの画家ジョルジュ・ド・ラ・トゥールが生まれた。 1591-02-08---イタリアの画家グエルチーノが生まれた。 1581-10-21---イタリアの画家ドメニコ・ザンピエーリが生まれた。 1579-02-05---イタリアの画家ジョヴァンニ・バッティスタ・モローニが死去した。 1578-08-16---イタリアの画家フランチェスコ・アルバーニが生まれた。 1577-10-17---イタリアの画家クリストファーノ・アッローリが生まれた。 1576-08-27---イタリアの画家ティツィアーノが死去した。 1575-11-04---イタリアの画家グイード・レーニが生まれた。 1571-09-29---イタリアのバロック時代の画家カラヴァッジオが生まれた。 1570-11-27---イタリアの彫刻家で、建築家のヤコポ・サンソヴィーノが死去した。 1564-02-18---ミケランジェロが死去した。 1564-02-15---天文学者ガリレオ・ガリレイが生まれた。 1560-11-03---イタリアのバロックの画家アンイバレ・カラッチが生まれた。 1533-02-28---フランスの思想家モンテーニュが生まれた。 1527-06-22---マキャヴェッリが死去した。 1520-04-06---ルネッサンスの画家ラファエロが死去した。 1519-04-13---キャサリン・デ・メディチが生まれた。 1518-09-29---イタリアの画家ティントレットが生まれた。 1515-10-04---ドイツの画家ルーカス・クラーナハの息子が生まれた。 1515-10-04---ドイツの画家で、若い方のルーカス・クラーナハが生まれた。 1511-06-18---イタリアの建築家で、彫刻家のボルトロメオ・アンマンナーティが生まれた。 1507-11-03---レオナルド・ダ・ビンチが「モナ・リザ」の 肖像画を描くために委任された。 1504-09-08---ミケランジェロの『ダビデ像』が公開された。 1503-09-13---ミケランジェロが『ダビデ像』の制作を開始した。 1503-01-11---イタリアのアーティスト、パルミジャニーノが生まれた。 1486-09-14---ドイツの練金術師ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパが誕生した。 1483-04-06---イタリアの画家で建築家のラファエロが生まれた。 1475-03-06---イタリアのアーティストで彫刻家のミケランジェロが03月06日に誕生した。 1469-05-03---マキャヴェッリが生まれた。 1462-01-02---イタリアの画家ピエロ・ディ・コジモは生まれた。 1452-04-15---レオナルド・ダ・ビンチが生まれた。 1435-10-24---イタリアのアーティストのアンドレア・デッラ・ロッビアが生まれた。 1401-12-21---イタリアの画家マザッチョが生まれた。 1321-09-14---イタリアの詩人ダンテが死去した。 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 23:29
| 人物
2018年 05月 02日
![]() アジア経済ニュースNNA ASIAは2018年05月01日に、カンボジアの星洲日報(柬埔寨星洲日報/Cambodia Sin Chew Daily/電子版)は、カンボジア商業省(Ministry of Commerce, Cambodia)が、関係機関と海外の専門家が密接に協力しながら、コショウ産業の振興政策を策定していると報告した。 コショウ産業振興政策では、調和の取れたコショウ貿易成長の促進、生産・物流コストの抑制、栽培技術支援、市場の信頼性向上、品質向上などに取り組んでいる。 カンポット州産のコショウ(Kampot pepper)とケップ州産のコショウ(Kep pepper)は、EU(European Union欧州連合)で、地域ブランドとして、知的財産を保護する制度であるGI(Geographical Indication/地理的表示)保護の対象として認められている。 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 21:58
| 食品
2018年 05月 02日
![]() アジア経済ニュースNNA ASIAは2018年04月30日に、中東のヨルダン(Jordan)における台湾政府の窓口機関「中華民国駐約旦商務弁事処」を、「TECRO(臺北經濟文化代表處/台北経済文化弁事処/Taipei Economic and Cultural Representative Office)」に改称したと報告した。 外交部の李憲章発言人(報道官)によると、ヨルダン政府が中国政府から圧力を掛けられたためという。 台湾の窓口機関が同様の改称を余儀なくされたのは、2017年来5カ国・地域目になる。 台湾で、唯一の国営通信社である「中央通訊社(Central News Agency/中央通信社)」によると、中国の外交部(外務省)は2017年からヨルダン政府に対し、台湾代表部を改称するよう迫っており、圧力に屈したヨルダンは正式に台湾政府へ改称を要請した。同時に李憲章発言人は「台湾、ヨルダン双方の観光客数や学術交流、貿易の機会は増加傾向にあり、改称による実質的な影響はない」とも述べた。同様の改称は2017年来、ナイジェリア(Nigeria)、バーレーン(Baḥrayn)、エクアドル(Ecuador)、UAE(United Arab Emirates/アラブ首長国連邦)のドバイでも迫られた。 中国は「中華民国」「台湾」を名称から外すことで台湾の存在感をより弱める狙いがあり、今後はこれらを冠する一部の窓口機関もヨルダン同様、中国の圧力を受けた当該国・地域の政府から「台北〜」への改称を求められる可能性が高い。 中国は台湾への外交圧力を強めており、蔡英文が総統の就任を控えた2016年03月にガンビア(Gambia)が、2016年12月にサントメ・プリンシペ(Sao Tome and Principe)が、17年06月にパナマ(Panamá)がそれぞれ一方的に台湾と断交し、中国と国交を樹立した。また2017年05月にはフィジー(Fiji)政府が台北市内に設けていた代表機関を閉鎖している。 それだけ、巨額の無駄金を中国が使っていることだろう。 それは同時に、「中華民国」という表現はうちでの小槌のようである。 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 21:06
| 政治
2018年 05月 02日
![]() 日本経済新聞 電子版は2018年05月01日に、昔からカリフォルニアでは日本酒が作られていたが、最近になって米国で地元のコメや水を使った日本酒づくりが広がっていると報告した。 東海岸のスタートアップ企業や若手クリエーターなどが集まるニューヨークのブルックリン地区「インダストリー・シティ(Industry City) 」で、新興企業が2017年に日本酒メーカーとして、ニューヨーク初の酒蔵「ブルックリンKURA(Brooklyn Kura)」を創業した。年間8万本の販売を目指す。 <a href="https://time-az.com/main/detail/64195">https://time-az.com/main/detail/64195</a> 大手カード会社に勤務していた36歳のブライアン・ポレン(Brian Polen)社長は5年前に訪れた日本で日本酒の世界に魅了され、静岡県や米国のポートランドの醸造所で日本酒づくりを学んだという。 「獺祭」ブランドの山口県岩国市にある旭酒造も2019夏にニューヨーク北部に酒蔵をつくる。 米国では日本食の普及に伴い日本酒の需要が伸びており、「SAKE」の地産地消が進みつつあると報告した。 わたしの知人は、ドイツのマインツ大学で、有機化学を研究し、その時ドイツのワインにはまり、ドイツワインのラインガウで有名なリューデスハイムで研究をして、日本に帰国後神戸ワインを立ち上げた。 日本人はブドウの苗から研究し、ドイツ式の製造方法を取り入れた。 アメリカ人は、静岡県や米国のポートランドの醸造所で日本酒づくりを学び、日本から麹(こうじ)を仕入れ、酒米は主に米アーカンソー州で収穫した「山田錦」を使用し、ワイン用を改良したステンレスタンクを使う。 さて、アメリカ人の合理主義か?日本人にこだわり主義か?どちらが正しいのかはわからないが、その時間差は、30年以上ある。 うちの娘は、オーストラリアにも酒蔵があり、おかげで酒粕が入手できて、大好きな甘酒が飲めると言っていた。 私がいた頃は、豆腐を作るために北海まで車を走らせ、マグロを食うためにパリの魚市場まで出かけた! もうすぐ、ニューヨークには、古代米を使った赤い日本酒が登場するかもしれない。 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 19:28
| 食品
2018年 05月 02日
![]() アジア経済ニュースNNA ASIAは2018年04月30日に、ローソンは2018年04月27日、フィリピンの小売り大手PPCI(Puregold Price Club,Inc/ピュアゴールド・プライス・クラブ)との合弁会社で2014年06月13日にフィリピンで出店したPGローソンを完全子会社化すると明らかにした。 ピュアゴールドが保有している株式70%の売買契約を2018年04月26日に締結した。 契約額は非公表。PGローソンの株式490万株を買い取り、ピュアゴールドとの業務提携を解消する。 PGローソンの澤田正幸最高執行責任者(COO)は2018年04月27日に、NNAに対し、「出店目標を新たに設定し、新商品を導入するなど、今後も着々と展開を進めていく。」とコメントした。PGローソンは2018年04月27日現在、フィリピンで34店舗を展開している。 PGローソンはこれまで、20年までに全国で500店舗を展開する目標を掲げてきた。 しかし、実際は4年間で34店舗で、ピュアゴールドが、2018年はローソン10店舗の新設に予算5,000万ペソを割り当てる計画を示していた。 2020年までに全国で500店舗は、10分の1にも及ばないほど、非現実的であった。 これが、フィリピン感覚の約束なのだろうか? ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 16:33
| 経済
2018年 05月 02日
![]() AFPは2018年04月29日に、米国の神経科学者チームが首を切断したブタの脳を36時間生存させることに成功し、倫理的な問題を提起したと報告した。 テクノロジーメディア「MITテクノロジーレビュー(MIT Technology Review)」の2018年04月25日に公開された「Researchers are keeping pig brains alive outside the body」によると、この実験を行ったのは神経科学者のネナド・セスタン(Nenad Sestan)率いる米国のエール大学(Yale University)の研究チームで、食肉処理場から入手した100〜200頭のブタを対象とした。 ネナド・セスタンは3月下旬、米国NIH(National Institutes of Health/国立衛生研究所)主催の会議で首を切断したブタの脳への血液循環を回復させることに成功したと発表した。 しかし、こうした脳に何らかの意識があったことを示す兆候はなく、ネナド・セスタンは意識はなかったと「確信」していると述べた。 一方でネナド・セスタンは自ら、こうした研究に絡む倫理問題を提起している。 このような形で人の脳が復活した場合、その脳の持ち主には何らかの記憶やアイデンティティー、人権はあるのかといったことが主な問題となる。 イギリス科学誌ネイチャー(Nature)で2018年04月25日に公表された公開書簡の中で、ネナド・セスタンと16人の第1級の科学者、哲学者らは、人の脳に関する研究に対して当局はガイドラインを整備すべきだと訴えた。 2015-09-10---頭が切られても18ヶ月間生きていたニワトリ。 2015-06-13---世界初の頭移植を試みる神経外科医。 2015-06-08---中国の外科医は、1,000の匹のネズミの頭を移植した。 2007-11-03---クレージーで、不思議な科学者の実験トップ10 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 15:39
| 研究
2018年 05月 02日
![]() AFPは2018年04月30日に、オーストラリアで最高齢となる科学者で、2年前に大学から退職勧告を受けて論争の的となった104歳のデービッド・グドール(David Goodall)が2018年05月初旬、自らの命を絶つため、自殺の権利を認めているスイスへ向かう。これを受けてオーストラリアでは、安楽死をめぐる議論が再燃していると報告した。 安楽死支持者の話によると、デービッド・グドールは不治の病を抱えているわけではないものの、生活の質は低下しており、スイスのバーゼル(Basel)にある自殺幇助機関で優先予約が認められたという。 生態学者のデービッド・グドールは今月迎えた誕生日に、オーストラリアのABCに対し「こんな年に達してしまい、残念でならない。私は幸せではない。死にたい。特別悲しくもない。悲しいのはそうさせて(死なせて)もらえない場合だ」と語っていた。 さらに、「私が思うに、私のように年老いた者には、ほう助自殺の権利も含めた完全なる市民権が付与されるべきだ」という持論を展開していた。 私個人は、自殺幇助合法化に賛成である。 憲法で生きる権利を認め、死ぬ権利を認めていないのは違法である。 2016-09-17---ベルギー、未成年で初!17歳の子どもが安楽死。 2016-09-12---壮絶なパラリンピック後の安楽死? 2015-10-31---7人を安楽死させた元医師、自殺未遂。 2015-06-05---欧州人権裁、植物状態の男性の「死ぬ権利」認めた。 2014-06-25---フランスの安楽死裁判で元医師に無罪。 2013-09-17---スティーヴン・ホーキングは自殺幇助に関して自由に発言。 2012-08-22---尊厳死を望んだトニー・ニックリンソンは、食物を拒絶して死んだ! 2012-06-19---閉じ込められた人の「苦痛と侮辱の生活」 2011-06-03---「Dr. Death」と呼ばれたジャック・キボキアン博士が死去した。 2011-05-15---スイスのチューリッヒの投票で自殺幇助合法化。 1976-08-23---安楽死「東京宣言」を採択。 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 14:46
| 人物
2018年 05月 02日
![]() AFPは2018年04月30日に、韓国の文在寅(문재인/Moon Jae-In/ムン・ジェイン)大統領は2018年04月30日に、北朝鮮の金正恩(김정은/Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長との歴史的な首脳会談の実現により、ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)受賞の可能性が取り沙汰されていることについて、ノーベル平和賞はドナルド・トランプ(Donald Trump)米国大統領が受ければよいという考えを示した。 2018年04月27日に行われた南北首脳会談は、朝鮮半島(Korean Peninsula)の緊張緩和、また近く行われる金委員長とトランプ大統領との会談の雰囲気づくりにおいて、大きな一歩を記したと評価されている。 南北首脳会談は過去に、金正恩の父親の故金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記が、2000年に当時の金大中(キム・デジュン、Kim Dae-Jung)大統領と、2007年に盧武鉉(ノ・ムヒョン、Roh Moo-Hyun)大統領とそれぞれ行っており、今回が3度目となった。 金大中は1回目の南北首脳会談で果たした役割がたたえられ、2000年にノーベル平和賞を受賞した。 金大中氏の夫人は2018年04月30日に送った祝辞で、10月に発表される次のノーベル平和賞は文在寅大統領に受賞してほしいとの期待を示した。 これに対し文在寅大統領は、「ノーベル賞はトランプ大統領が受け取ればいい。われわれが手にするべきは平和だ」と答えたという。 しかし、慰安婦問題、合意対応策として、外相が、韓国は10億円拠出すると表明したが、まだ日本が支払ったお金は返って来ていない。 お互いに、納得してから、支払ったお金を一方的に破棄し、お金を返さないのは、国際的窃盗罪である。 まず、全額返還してからしか、話し合いはできない。 これが、国際感覚である。 それが理解できない人に、ノーベル賞はあり得ないだろう。 中国、韓国は、ときどきうやむやで、利得だけを考えて解決しようとする! 現在の慰安婦問題は、韓国国内の内政で混乱し、日本は無関係である。 このままでは、北朝鮮が中国の族国で、いずれ韓国も香港やマカオのように併合されることだろう。 そこのにロシアが、どう絡むか? 2018-04-30---トランプ大統領。米朝首脳会談を板門店検討をツイッターで示唆。 2018-04-27---金正恩が初めて韓国側に行き、南北首脳会談。 2018-04-25---朝鮮南北首脳会談の夕食会に、竹島描いたデザート! 2018-01-09---慰安婦問題、合意対応策として、外相が、韓国は10億円拠出すると表明。 2017-12-30---韓国の「慰安婦財団」継続困難! ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 11:59
2018年 05月 02日
ロドリゴ・ドゥテルテ( Rodrigo Duterte)大統領による麻薬撲滅戦争の「殺害予定者リスト」になると懸念されたものの、聞き入れなかった。 選挙運動がしばしば暴力沙汰につながるフィリピンでは、数週間後に地方選挙が控えている。 そうした中で、ドゥテルテ大統領は氏名の公表を命じた。 PDEA(Philippine Drug Enforcement Agency/フィリピン麻薬取締局)のアーロン・アキノ(Aaron Aquino)局長は記者団に対し、「違法な麻薬ビジネスに関与した地方当局者の名前を暴露することは、何よりまず、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領からの直接命令だ」と説明した。 アキノ局長は、名前を挙げられた当局者らが麻薬を使用したり、取引したり、さらには密売組織のボスだったりすることが、警察および情報機関の4組織によって立証されていると主張した。 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 11:23
| 麻薬とメディア
2018年 05月 02日
![]() アジア経済ニュースNNA ASIAは2018年04月30日に、地元各紙が2018年04月29日に、オーストラリア連邦政府と州・準州政府は、中国がオーストラリアからの資源ごみを引き受ける際の規制を強化したことを受け、2025年までに国内で出るごみのすべてをリサイクル可能か再利用可能、または可燃物にすることを決めた。 これにより、店舗で販売する生鮮食品にラップやビニールなどを使用することなどが禁止されると伝えたと報告した。 各州と連邦政府の環境相らは2018年04月28日、ビクトリア州のメルボルンで緊急会議を開き、国内のリサイクル市場を早急に成長させることが最優先事項との合意に至った。 中国が今年年初に規制を厳格化して以来、最も深刻な事態に陥っているのはクイーンズランド(QLD)州で、支出が同州だけでA$(豪ドル)5,000万(約41億円)を超え、現在業務を委託している外部のごみ回収業者との契約更新にはさらにA$700万がかかるとみられている。 一方、クイーンズランド州イプスウィッチ(Ipswich, QLD)市は、市内のリサイクルごみ用のごみ箱を撤去し、ごみは一切分別せずに埋め立て地へ送り始めた。各方面からの批判に対し、イプスウィッチ市は「中国の規制に合わせるにはA$200万の追加費用が必要」と、埋め立てを選んだ背景を説明した。 広い空き地がある国だから、選んだのだろうが、いずれ限界が来た時は、自らゴミの中に住むことになる。 まず、印刷された本、新聞は全てデジタル化する? 宅配ピザのケースは、どうする? クイーンズランド州イプスウィッチ(Ipswich, QLD)市の緯度、経度 27°37'22.8"S 152°45'36.0"E なたは、 -27.623000, 152.760000 ▲
by jiten4ujp
| 2018-05-02 10:48
| 自然
1 |
ファン申請 |
||